恵明山 通心寺 (えみょうざん つうしんじ)


宗派           黄檗宗(禅宗)
所在地      〒758-0011 萩市椿東1089
地図
電話           0838−22−4034
FAX           0838−22−4034
住職       篠田芳昭 第二一世 
本尊       釈迦牟尼仏
伽藍           本堂/ 庫裏/ 山門/ 書院/ 観音堂
沿革           東光寺第三世喝宗が当地に一派の寺院が少ないので、宝永八年(1711)三月、末寺を建立したいという願いを出したところ、正徳元年(1711)五月、大島郡屋代(現大島町)の法光院という古寺を引寺することを許可され、愚徹が同三年(1713)に呉服町の長井八兵衛を開基として一宇を建立、東光寺開山慧極を勧請開山とし、自らの師界輪を第二世として仰え、自分は第三世となった。しかし、真言宗の同名の寺院が既にあるので、同五年(1715)に開基長井氏の法名から寺号を通心寺とし、山号は開山慧極道明からとった。明治五年(1872)豊北町田耕の当山末寺四恩寺と合併し、仏像等を引き移し、さらに東光寺末の長慶寺(正徳二年〈1712〉、無田ケ原に東光寺第三世喝宗が創建)も合併した。明治時代には椿東小学校の前身である寺子屋が開かれていたという。昭和六十年、火災により本堂・庫裡を焼失したが、平成五年(1993)本堂・庫裡とも再建された。
年中行事  涅槃会/ 宗祖忌(四月三日)/ 仏誕生会/ 盂蘭盆大施餓鬼会(八月十七日)/ 開山忌(十月二十四日)/親鸞聖人報恩講(三月上旬)/ 歴代住職追善回向
寺宝等       釈迦牟尼仏/ 文殊菩薩/ 普賢菩薩/ 観世音菩薩(伝安阿弥作)/ 親鸞聖人木像(蓮如上人作)/ 位牌入観世音菩薩/ 地蔵菩薩/ 達磨大師/ 毘沙門天/ 緊那羅王/ 唐金誕生仏/ 長慶寺開山木像
歴代住職   開山慧極(享保六年没)/ 第二世界輪(宝永六年没)/ 第三世愚徹(元文五年没)/ 第四世勝山(宝暦二年没)/ 第五世大玄(宝暦五年没)/ 第六世別道(明和九年没)/ 第七世智海(寛政六年没)/ 第八世卓宗(文政三年没)/ 第九世雷宗(嘉永四年没)/ 第一〇世随志(明治二年没)/ 第一一世徳岸(明治三年没)/ 第一二世松嶺(加藤、昭和五年没)/ 第一三世素圭(明治三十五年没)/ 第一四世蟠龍(明治三十三年没)/ 第一五世祖関(明治二十三年没)/ 第一六世高禅(石田、大正十三年没)/ 第一七世円成(鬼武、昭和二十六年没)/ 第一八世泰道(長岡、昭和十五年没)/ 第一九世黙宗(篠田、昭和八年没)  
有名人        松浦松洞