松原山 法華寺 (しょうげんざん ほっけじ)


▼お寺自慢▲
●唱和18年より日の丸保育園を運営。
●除夜の鐘がつけます。

詳細データ
宗派          日蓮宗
所在地    〒758-0033 萩市恵美須町102
地図
電話          0838−25−1515
FAX          0838−26−1357
メール
住職         秋田安世 第三〇世 昭和十八年十月十八日生
本尊      日蓮上人奠定大曼陀羅
伽藍          本堂(昭和六年改築)/ 清正公堂(大正十二年改築)/ 宝蔵・山門・鐘楼(大正四年)/ 客殿(昭和六年)/ 庫裏(平成十一年改築)/ 保育園(昭和二十三年)
沿革      千葉、中山の法華経寺第一一世日典が住職を辞して成就院に隠居していたが、西国教化の願いをもって広島に下って来たとき輝元の帰依をうけ、萩築城の節、萩に一宇を建立することを希望した。寺伝によれば、深野太郎左衛門ほか数人の帰依をうけ、同人の寄付した土地に一宇を建立し、今の山号寺号を称した。第三世日秋代、明暦四年(1658)にいわゆる法華寺騒動が起こった。当寺において渡辺宣の父が、山村松庵と囲碁を打って争い、負傷後死亡したため、宣が父親の一七回忌に当寺の門前で仇討ちをした事件である。これにより、西向きは縁起が悪いとして、寺地を広め南向きに再建されたという。第二五世日尚代、明治三十六年(1903)火災により本堂・庫裡等を全焼したため廃寺になろうとしていたが、同四十二年(1909)日恵が管長特選により第二六世住職として来寺し再建に努力した。その後第二七世秋田本定(日法)が昭和六年(1931)に本堂を改築、清正公堂・客殿を新築し、さらに同十八年(1943)には日の丸保育園を開設した。
年中行事  日蓮上人降誕会(二月十六日)/ 涅槃会(二月十五日)/ 花祭(四月八日)/ 清正公大祭(四月二十三日)/ 春秋彼岸会法要/ 盂蘭盆会法要(八月七日)/ 霊宝虫払(八月七日)/ 宗祖報恩会式(十一月十二日)
寺宝等       釈迦銅像/ 後光厳天皇勅筆/ 日蓮大菩薩号掛軸(六百年前、開山日典下総中山より奉持)/ 曼陀羅(中山法華寺開基当木日常筆)/ 曼陀羅(日蓮上人真筆)/ 加藤清正題目旗/ 加藤清正公御手判
歴代住職  開山日典(千葉、元和三年没)/ 第二世日通(寛永十二年没)/ 第三世日秋(慶安三年没)/ 第四世日幸(明暦元年没)/ 第五世日融(寛文九年没)/ 第六世日然(元禄十年没)/ 第七世日迅(元禄十四年没)/ 第八世日演(正徳六年没)/ 第九世日巡(享保二年没)/ 第一〇世日昶(享保五年没)/ 第一一世日栄(宝暦四年没)/ 第一二世日薩(宝暦三年没)/ 第一三世日選(宝暦十三年没)/ 第一四世日春(明和五年没)/ 第一五世日澄(文化三年没)/ 第一六世日輝(寛政十一年没)/ 第一七世日英(寛政十一年没)/ 第一八世日融(文化四年没)/ 第一九世日光(文化十一年没)/ 第二〇世日顕(天保四年没)/ 第二一世日龍(文化十三年没)/ 第二二世日要(安政二年没)/ 第二三世日諦(明治二十二年没)/ 第二四世日G(宇中、明治三十三年没)/ 第二五世日尚(青山、大正十二年没)/ 第二六世日恵(秋田、大正六年没)/ 第二七世日法(秋田、昭和三十五年没)/ 第二八世日得(秋田、昭和十九年没)/ 第二九世本法(松永)
有名人      北川小平治/ 佐々部謙斉/ 竹田章晏/  毛利元寿